LINEでお問い合わせ

試作人基礎講座

公開日: | 更新日: | 試作人基礎講座

立型マシニングセンタとは?種類や特徴を解説します!

本日は立型マシニングセンタについて解説していきます!
種類や特徴など解説していきますので、是非ご覧ください♪

立型マシニングセンタとは

マシニングセンタでの加工の様子

立型マシニングセンタは、マシニングセンタの種類の一つです。

立てフライス盤から進化した機械で、フライス・穴あけ・仕上げなど、様々な切削プロセスを1台でオールラウンドに行うことができます。

なかでも「立型マシニングセンタ」は、汎用性が高く使い勝手が良いため、あらゆる産業で広く利用されています。

立型マシニングセンタの構造と仕組み

立型マシニングセンタは、主軸(刃物の回転軸)を垂直にした立型構造です。
ツールを縦向きに取り付け、加工ワークの上面から切削します。

加工テーブル(作業スペース)が広く使えるため、上面加工が多い金型加工や多品種小ロットの生産に向いています。

立型マシニングセンタは、X・Y・Z軸の3軸加工が基本です。
テーブルが動くテーブル駆動式と、主軸が動く主軸駆動式に分けられます。

テーブル駆動式

主軸が上下に動き、テーブルが前後左右に移動

主軸駆動式

主軸が上下左右に動き、テーブルが前後に移動

立型マシニングセンタの特徴

マシニングセンタでの加工の様子

立型マシニングセンタのメリット

・図面とワークの向きが同じなので、加工内容が直感的にわかりやすい
・主軸が上部にあるため、省スペースで加工エリアが広い
・構造がシンプルで、横型と比べコストが低い
・切削油が加工面に届きやすい

立型マシニングセンタのデメリット

・切粉がたまりやすく、加工不良の原因となりやすい
・パレットチェンジャーを使った自動化がしにくい

立型マシニングセンタの種類

立型マシニングセンタには、生産内容に合わせた豊富なラインナップがありますが、主軸の規格サイズに合わせて大きく3種類に分けられます。

立型-主軸30番

30番の主軸を搭載した、小型の立型マシニングセンタです。
高速加工に適していますが、シャンクの保持力が低く重切削には向いていません。

タレット式のATC(旋回式の工具交換装置)を搭載した、小型マシニングセンタなどの機種もあります。

立型-主軸40番

40番の主軸を搭載した、中型の立型マシニングセンタです。
金型加工や自動車部品の加工で多く使われています。

シャンクの保持力と重量のバランスがよいため、汎用性に優れています。

立型-主軸50番

50番の主軸を搭載した、大型の立型マシニングセンタです。
鉄系金属や鋳鉄など、大型ワークの重切削で多く使われています。

シャンクの保持力が高く、重切削に適しています。

立型マシニングセンタの用途

立型マシニングセンタは広い産業で使われていますが、5GやEVの普及にともない、あらためて「自動車」「半導体」での活躍が期待されています。

自動車での用途

EVの進化に伴い、EV用バッテリーの金型加工や、軽量化アルミ部品の切削加工の需要が増加しました。
また車体の軽量化で使われる「CFRP(炭素繊維強化プラスチック)」の成形には、大型の金型加工がかかせません。

半導体での用途

5GやloTの拡大によって、半導体・センサ・カメラなど電子部品の市場が拡大。
半導体製造装置の高度化に伴い、精密部品加工や電子部品用の金型加工の需要が増加しています。

試作全国対応!
簡単・最短1時間お見積り

アスクならこんなお困りごとを解決します!

  • 他社では納期が間に合わないと言われた
  • 急な設計変更があった
  • 他社ではできないと言われた
  • 海外調達品の手直し・追加工
今すぐ無料でお見積りを依頼する

もっとアスクの事を知りたい!という方は
こちらもご覧ください!

株式会社アスク

【この記事の著者】

株式会社アスク 営業部

小ロット・小物部品の製作を手掛け、手のひらサイズの部品製作を得意としています。国家検定1級技能士が多数在籍し、一日でも早く製品をお届けするためお見積りの回答は最短1時間!
知っているようで知らない加工に関する知識をお届けします!

他、ブログ記事もご覧ください♪

動画の投稿もしておりますので良ければご覧ください♪