LINEでお問い合わせ

試作人基礎講座

公開日: | 更新日: | 試作人基礎講座

SUS630の性質や加工性など徹底解説!

本日はSUS630について解説していきます。
SUS630の性質や加工性などについて解説していきますので、是非ご覧ください♪

SUS630とは

SUS630の試作品

SUS630は析出硬化系ステンレスで、SUS304と同等の耐熱性と耐食性を有しており、熱処理後に高い強度と硬度を持たせることができる材質です。
SUS630は、基本的に固溶化熱処理の後に、析出硬化熱処理を行ってから使用されます。
JIS規格では、熱処理によってH900・H1025・H1075・H1150から4段階の熱処理に分けられており、H1150からH900にかけて硬度が高くなります。
SUS630の時効処理は低温で実施されるので、大きな歪みが発生しにくく、長いシャフトなどの用途に使用されます。

また、SUS630は磁性を持つステンレス鋼のため、磁石につきます。
磁性を持つステンレス鋼は、トラブルが発生しないよう、磁気を扱う場所では使えません。

SUS630の機械的性質

種類 熱処理記号 熱処理条件 耐力
MPa
(N/㎟)
引張強さ
MPa
(N/㎟)
伸び 絞り 硬さ
HBW HRC HV
固溶化熱処理 S 1020~
1060℃
急冷
- - - - 363以下 38以下 383以下
析出硬化熱処理 H900 S処理後
470~
490℃
空冷
1175以上 1310以上 10以上 40以上 375以上 40以上 396以上
H1025 S処理後
540~
560℃
空冷
1000以上 1070以上 12以上 45以上 331以上 35以上 350以上
H1075 S処理後
570~
590℃
空冷
860以上 1000以上 13以上 45以上 302以上 31以上 320以上
H1150 S処理後
610~
630℃
空冷
725以上 930以上 16以上 50以上 277以上 28以上 292以上

SUS630はJIS規格によると、固溶化熱処理をS、析出硬化熱処理をH900・H1025・H1075・H1150の計5種を規定しています。
SUS630は、耐力・引張強さに優れ、熱処理によってはSUS304と比べて2倍以上の数値があります。

SUS630の加工性、切削性

SUS630の試作品

SUS630は、固溶化熱処理の場合でも硬さがあるため、切削速度が上げにくく、工具寿命は短くなる傾向にあります。
SUS304と比べると切削性は良好であるものの、析出硬化処理を行うと、寸法が0.10~0.15%程度縮む傾向にあるため、精度の求められる加工が必要な場合は注意しなければなりません。

析出硬化後の硬度はHRC40程度のため、析出硬化後の加工もできますが、析出硬化前と比べると、加工はしにくくなります。

こちらの記事はMitsuri Media様の記事を参照しております。

試作全国対応!
簡単・最短1時間お見積り

アスクならこんなお困りごとを解決します!

  • 他社では納期が間に合わないと言われた
  • 急な設計変更があった
  • 他社ではできないと言われた
  • 海外調達品の手直し・追加工
今すぐ無料でお見積りを依頼する

もっとアスクの事を知りたい!という方は
こちらもご覧ください!

株式会社アスク

【この記事の著者】

株式会社アスク 営業部

小ロット・小物部品の製作を手掛け、手のひらサイズの部品製作を得意としています。国家検定1級技能士が多数在籍し、一日でも早く製品をお届けするためお見積りの回答は最短1時間!
知っているようで知らない加工に関する知識をお届けします!

他、ブログ記事もご覧ください♪

動画の投稿もしておりますので良ければご覧ください♪