2023.10.06 試作人基礎講座 SUS630(17-4PH)ステンレス鋼の概要と特長 SUS630は、日本工業規格(JIS)で規定される析出硬化系ステンレス鋼であり、国際規格では「17-4PH」としても知られています。 この鋼種は、約17%のク… 2023.10.02 ブログ 初挑戦で銅賞!アスクの『ミニやかん』がドリームコンテストに輝く 株式会社アスクが初めて挑戦した「ドリームコンテスト」で、見事「試作・テスト加工部品部門」において銅賞を受賞しました。 出品した作品は、国家検定1級技能士の加工… 2023.09.27 ブログ 株式会社アスクの「N-Plus2023」初出展報告:精密加工の未来を見据えて 2023年9月、東京ビッグサイトで開催された「N-Plus2023」に初出展した株式会社アスクは、手のひらサイズの精密部品加工を得意とする企業として、業界の注目… 2023.09.22 試作人基礎講座 旋盤バイトの基本構造とその重要性 旋盤バイトは、切削作業における主要な工具であり、その構造を正しく理解することは、適切な工具選定や加工品質の向上につながります。 バイトは一見シンプルな形状に見… 2023.09.13 試作人基礎講座 SUJ2とは?精密機械の心臓部を支える鋼材 SUJ2は、日本産業規格(JIS)に規定された「高炭素クロム軸受鋼」の代表的な鋼種であり、特に転がり軸受(ベアリング)に多く使用されています。 その特徴は、高… 2023.09.08 ブログ 株式会社アスクの精密加工事例:樹脂から5軸加工までの多彩な対応力 株式会社アスクでは、手のひらサイズの部品から大型の5軸加工品まで、多様な試作加工に対応しています。 国家検定1級技能士が多数在籍し、最短1時間でのお見積り回答… 2023.09.04 ブログ 精密加工の現場から:アスクの試作品が示す技術力と納期対応力 株式会社アスクでは、手のひらサイズの精密部品から高難度の形状まで、多様な試作品を最短1時間でお見積りし、迅速に製作しています。 国家検定1級技能士を多数擁し、… 2023.09.01 プレスリリース N-Plus 出展のお知らせ 会期:9月13日(水)~9月15日(金) 時間:10:00~17:00 会場:東京ビッグサイト南3ホール 小間番号:N-16 弊社の魅力を多くのお客… 2023.08.30 試作人基礎講座 快削黄銅(C3602・C3604)の特性と用途:機械加工に最適な銅合金の選び方 快削黄銅は、銅に亜鉛を加えた黄銅に鉛を添加することで、切削性を向上させた銅合金です。 特にC3602とC3604は、機械加工において広く使用されており、それぞ… 2023.08.25 試作人基礎講座 SKD11鋼材の基本特性と用途 SKD11は、日本工業規格で定められた高炭素・高クロム工具鋼で、冷間金型の材料として世界的に広く用いられています。 炭素含有量が高く、クロムを含むことで優れた…